今日はてっしーを交えて3人でひそかに秘密基地パーティを開催した。
近くの公園で待ち合わせをし、車で食材の買い出しをしに近くの業務スーパーへ。
ざえさま発見したよ!
100gで198円。
でも今回は魚介より肉ということで見送ることに。さらばざえさま。
肉売り場へ移動するとそこにいたのは・・・。
ばらばらに分解されたトンさま・・・。
耳、足、しっぽ、そして・・・。
トンさまの生首がー!
体毛とかそのままでものすごく生々しい。というかどう使えばいいんですかこれ。
なんかこのあたりの売り場のもの片っ端から買い込んで組み合わせたらトンさまが1匹出来上がりそうです。
というわけで買い出し完了。
焼肉ぱーてーまでの間にメロンパンを焼いてみたら、内側生地に塩を入れすぎたようで、少ししょっぱいメロンパンになってしまった・・・。楽しみにしてたてっしーには悪いことをしてしまった。今度機会があったらもっとうまく焼くからなー。
そして、夜、焼肉ぱーてー開始。
見よ!この肉の存在感をw
めっちゃでっかいぜー!
塩コショウで味付けて豪快に焼き、切り分けて3人でつまむ。うめーうめー。
食後のデザートも完備!
スプーンが足りなくて大さじ使ったw
これがまたジューシーでうまうま。
満腹満足だわぁ。
またそのうち第3回をやりたいわ~。
秘密基地探検ツアー2日目。1日目の分は昨日の日記を参照。
朝、予想に反して暖かい日差しに出迎えられた。昨日の一日中どんよろした雨や雪の続くいやらしい天気とは正反対の真っ青な空が広がっていた。
昨日の夜に積もった雪はこの暖かさの中でもまだ残っている。そこまで深く積もったわけではないが、辺りを見回すとあっちもこっちも雪で白く覆われている。
葉っぱも散って枝だけとなった寂しい栗の木もこのとおり、自然のアートと化している。
裏手に回ると、これまた見事に雪の花が咲いたかのごとき光景が。
まだ寝てる人もいたが、起きている人で朝食の準備をする。といっても何かを作るわけではなく、昨日作っておいたカレーを温めるのがメインだ。
あ、でもなんか横でイカ焼いてたなぁ。ひっくり返そうとして地面にダイヴさせたのを2回ほど目撃した気もするが、その後何事もなかったかのごとく網の上に収まっていたのはなんでだろう、なんでだろう・・・。
完成したカレーは暖め方が足りずにちょっとぬるかったが、味はなかなか。しかしご飯を前日に炊いたのはやはり失敗だったか・・・電子レンジでもあればよかったんだけどなぁ。ご飯は結局うまく温める手段が見つからず、中途半端になってしまった。
なんだかんだでみんな遅くまで寝てたせいでこれが朝食兼昼食な感じに。
その後部屋に戻って、昨日開けなかった自分の動物チョコをオープン。
ち・・・チンパンジー・・・だと!?
顔 マジ 怖い。
その後は各々解散して今回の秘密基地探検ツアーは終了。この真冬の寒い中お疲れ様でした。
またそのうち機会があればぜひやりたいものだわー。
今日は某氏の秘密基地で秘密の集会が行われるという・・・。
雪が少しぱらつき、恐ろしく寒い空気の中、午後4時に某県の某所へたどり着く。 基地の前にはすでに2台の車が置いてあり、すでに幾人かのメンバーは到着しているようだった。
恐る恐る中を覗くとそこでは・・・
ななななんと怪しげな儀式の真っ最中・・・!
・・・ではなく、仮設の壁と天井を作っている真っ最中であった。 もともとは改装中で壁も天井もなんもなかったから、今回の会合のために材料を調達してきたとのことだ。 今夜は氷点下まで下がるっぽいし、さすがに壁なしは自殺行為すぎるしなぁ。
程なくして最後の1名が到着し、合計5名が集合した。
部屋があらかた完成したら夕食準備。
火を起こす某氏と野菜の準備をする某氏と某氏。
食材は自動車部隊が途中で買出しをしてきてくれたようで、写真のもの以外にも酒やら魚肉ソーセージやらぽてちやらイカの一夜干しにチーズに・・・まぁとにかくどっさりと用意されていた。
残像が残るほどの恐ろしくすばやい手捌きで肉を焼く某氏。
炎を見つめてたたずむ某氏。 その瞳には何が映っているのか。
突如ライトセーバーという名の懐中電灯を取り出した某氏。 その刃はどんなものでも切ることができなくてとっても安全。 ちなみにプライバシー保護のため目に光を入れてあります。
そして肉だーチーズだーじゃがいもだーっと焼いては食い焼いては食い。 さらに横ではカレーやら燻製やらご飯やら作ったりで大忙し。
チーズは溶けて網にへばりついてた。もったいない・・・。ってかそもそもチーズを網で焼こうってのが何か間違ってる気がしないでもないですね、はい。
満腹になったところで部屋へ退避。 バーベキューしてた土間は外からの冷気で寒い寒い。 息は真っ白だったし、バーベキューの火がなければぶるぶる震えるレベル。
明日はバレンタインということで女性陣から配られたチョコのひとつ、某氏がもらったのはなんとカメだった。しかもゾウガメだった。 開けた瞬間全員大爆笑。 センスよすぎだわ。
それをあろうことか某氏は真っ二つに・・・。
このカメ・・・体の中がからっぽだ!
さらに別の某氏がもらったのはカバの親子。 子供食ってます。 そしてその後子供のほうは本当に某氏の口の中へ。
その後12時あたりまでだらだら過ごしてから、初の秘密基地EMCで宝を回収。 ちなみに今週の宝では水、木、金、土、日と5日連続で帖が出るというなかなか素敵な状態。 中身に期待がかかる。
宝も終わって時間もかなり遅くなったので中にはもうすやすやぐーぐー寝てる人も出てきた。 そんなわけで自分も寝床に移動することに。
my寝床。雪がすごい。 今はやんでるけど夕方~夜ぐらいに一気に降ったっぽいな。
というわけでまた明日。
おやすみ。
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
過去ログ
2
2020年
1
2020年11月
1
2020年01月
14
2019年
1
2019年12月
1
2019年10月
1
2019年09月
2
2019年07月
1
2019年06月
2
2019年05月
1
2019年04月
1
2019年03月
1
2019年02月
3
2019年01月
14
2018年
1
2018年12月
1
2018年11月
1
2018年10月
1
2018年09月
2
2018年07月
1
2018年06月
3
2018年05月
1
2018年04月
1
2018年03月
1
2018年02月
1
2018年01月
20
2017年
1
2017年12月
1
2017年11月
1
2017年10月
2
2017年09月
1
2017年08月
1
2017年06月
3
2017年05月
2
2017年04月
3
2017年03月
1
2017年02月
4
2017年01月
18
2016年
2
2016年11月
2
2016年10月
2
2016年09月
1
2016年08月
1
2016年07月
1
2016年05月
4
2016年03月
1
2016年02月
4
2016年01月
31
2015年
1
2015年12月
2
2015年10月
2
2015年09月
2
2015年08月
2
2015年07月
4
2015年06月
4
2015年05月
3
2015年04月
6
2015年03月
2
2015年02月
3
2015年01月
53
2014年
5
2014年12月
4
2014年11月
5
2014年10月
4
2014年09月
5
2014年08月
3
2014年07月
3
2014年06月
6
2014年05月
6
2014年04月
4
2014年03月
5
2014年02月
3
2014年01月
92
2013年
5
2013年12月
5
2013年11月
4
2013年10月
5
2013年09月
2
2013年08月
5
2013年07月
7
2013年06月
8
2013年05月
13
2013年04月
13
2013年03月
10
2013年02月
15
2013年01月
143
2012年
20
2012年12月
20
2012年11月
17
2012年10月
14
2012年09月
11
2012年08月
3
2012年07月
13
2012年06月
12
2012年05月
19
2012年04月
6
2012年03月
3
2012年02月
5
2012年01月
75
2011年
6
2011年12月
5
2011年11月
8
2011年10月
8
2011年09月
2
2011年08月
3
2011年07月
8
2011年06月
15
2011年05月
6
2011年04月
6
2011年03月
3
2011年02月
5
2011年01月
35
2010年
1
2010年11月
2
2010年10月
2
2010年09月
6
2010年07月
3
2010年06月
4
2010年05月
2
2010年04月
4
2010年03月
6
2010年02月
5
2010年01月
45
2009年
7
2009年12月
2
2009年11月
5
2009年10月
2
2009年09月
3
2009年08月
4
2009年07月
1
2009年06月
2
2009年05月
5
2009年04月
3
2009年03月
5
2009年02月
6
2009年01月
61
2008年
3
2008年12月
5
2008年11月
2
2008年10月
10
2008年09月
3
2008年08月
5
2008年07月
5
2008年06月
2
2008年05月
5
2008年04月
7
2008年03月
8
2008年02月
6
2008年01月
81
2007年
7
2007年12月
6
2007年11月
6
2007年10月
5
2007年09月
7
2007年08月
6
2007年07月
6
2007年06月
8
2007年05月
8
2007年04月
3
2007年03月
6
2007年02月
13
2007年01月
94
2006年
6
2006年12月
9
2006年11月
9
2006年10月
8
2006年09月
7
2006年08月
9
2006年07月
8
2006年06月
3
2006年05月
6
2006年04月
13
2006年03月
8
2006年02月
8
2006年01月
67
2005年
5
2005年12月
5
2005年11月
7
2005年10月
4
2005年09月
6
2005年08月
6
2005年07月
2
2005年06月
5
2005年05月
7
2005年04月
8
2005年03月
7
2005年02月
5
2005年01月
101
2004年
6
2004年12月
8
2004年11月
13
2004年10月
10
2004年09月
5
2004年08月
7
2004年07月
12
2004年06月
7
2004年05月
6
2004年04月
4
2004年03月
12
2004年02月
11
2004年01月
125
2003年
17
2003年12月
9
2003年11月
13
2003年10月
13
2003年09月
18
2003年08月
12
2003年07月
16
2003年06月
10
2003年05月
2
2003年04月
3
2003年03月
3
2003年02月
9
2003年01月
125
2002年
2
2002年12月
17
2002年11月
18
2002年10月
21
2002年09月
11
2002年08月
12
2002年07月
4
2002年06月
3
2002年05月
8
2002年04月
17
2002年03月
12
2002年02月
ネンカラス西館 アルマ亭 - in Loki Server - [ http://www.ahlma.jp ]
Powered by Ahlma.Blog